訴訟裁判の記事一覧
-
慰謝料の増額事由②
以前の知恵袋(https://www.fushimisogo.jp/wordpress/accident/wisdom/?ID=785)で,(1)被害者の過失が重大であったり自己態様が悪質な場合,(2)加害者の事故後の態 […]
-
学習費・保育費・学費等
交通事故による損害の一つとして,学習費や保育費,学費等が問題となることがあります。 この損害は,いくつかのタイプのものに分かれ, ①受傷による学習進度の遅れを取り戻すための補習費 ②留年したことにより新たに […]
-
自賠責の後遺障害等級以上の後遺障害等級又は後遺障害等級に対応する以上の労働能力喪失率を認めた事例
-はじめに 自賠責において,交通事故により負った障害について,一定の後遺障害等級が認められた場合,当該等級に応じた労働能力喪失率に基づいて,損害項目のうちの一つである逸失利益が算定されます。 […]
-
様々な損害項目について
-損害項目について 交通事故による損害は,治療費,慰謝料,休業損害,後遺障害による逸失利益といった,一般的によく論じられるもの以外にも,様々なものが考えられ,交通事故との因果関係が認められ,支出の必要性と相当性のあ […]
-
傷害と事故との因果関係 -事故から一定期間経過後に受診した場合,事故から一定期間経過後に症状を発症し又は症状が悪化した場合-
交通事故の被害者の,事故によりケガを負ったことを理由とする加害者への損害賠償請求が認められるためには,そのケガが交通事故によって生じたこと,すなわち,傷害と交通事故との因果関係が必要となります。 ところが, […]
-
【交通事故法務の基礎知識⑨】消滅時効・除斥期間
今まで【交通事故法務の基礎知識】の中でご説明してきた通り,交通事故に遭われた場合,加害者に対して,事故の結果生じた損害についての賠償を請求することができます。 しかしながら,交通事故の後,損害賠償請求をせずに一定期間が経 […]
-
逸失利益(会社役員で,減収がない場合)
-逸失利益 交通事故によって傷害を被り,後遺障害が生じた場合,後遺障害によってそれまで行っていた仕事が今までどおりにはできなくなってしまうということがあり得ます(労働能力の低下ないし喪失)。この場合,後遺障 […]
-
【交通事故法務の基礎知識⑧】紛争解決の手段
交通事故に遭われたとき,どうやって損害賠償の問題を解決すればよいか,悩まれる方も多いのではないかと思います。 今回は,交通事故に遭われた場合,その損害賠償請求を解決する方法について,紹介させていただきたいと思います。 1 […]
-
休業しているにもかかわらず,会社から役員報酬や給与が支払われている場合
-反射損害,肩代わり損害 被害者が交通事故により傷害を負い,休業を余儀なくされたという場合において,役員報酬や給与の支給が停止されているような場合は,事故がなければ得られていたはずの報酬を得られなくなったことを理由に,休 […]
-
「飲んだら乗るな」
昨今,飲酒運転に対する罰則が強化されるなど,飲酒運転に対する社会的批判が高まっておりますが,それでも飲酒運転はなくならないのが現状です。今回は,このような飲酒運転をした場合に,運転者や同乗者が負うこととなる法的責任につい […]