すべての記事一覧
-
2017.04.30
中国法務の小窓(第7回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織⑥」
中国法務の小窓(第7回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織⑥」 弁護士 武田雄司 3.3.3 中国の行政組織―国務院組織機構の具体的内容 国務院HPで紹介さ […]
- 武田雄司
- 中国法務
-
2017.01.28
オーストラリアビジネス法務(1)-バルクワイン輸入量が急増?-
【オーストラリアビジネス法務(1)-バルクワイン輸入量が急増 今回より私、髙橋が、オーストラリアビジネスを行う上で必要となる法務面での知識を、頻繁にアップしていこうと思います。どうぞ宜しくお願いします。 初回 […]
- 髙橋健
- オーストラリア法務
-
2017.01.01
中国法務の小窓(第6回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織⑤」
中国法務の小窓(第6回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織⑤」 弁護士 武田雄司 3.中国の行政組織 中国憲法を見ながら中国共産党と中国の人民・国家機構との […]
- 武田雄司
- 中国法務
-
2016.12.31
中国法務の小窓(第5回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織④」
中国法務の小窓(第5回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織④」 弁護士 武田雄司 2.国家機構の紹介 2.1 国家機構概要 憲法には、第3章に「国家機構」の […]
- 武田雄司
- 中国法務
-
2016.12.01
中国法務の小窓(第4回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織③」
中国法務の小窓(第4回)~中国ビジネスをあなたの手の中に~「中国の目指す社会主義国家はどんな国?―中国の国家機構~行政組織③」 弁護士 武田雄司 恐ろしいことに、早いもので、第3回の小窓を閉じてから「3年後」の年末ですね […]
- 武田雄司
- 中国法務
-
2015.04.27
ハリルホジッチさんとデータ重視
先日、ハリルホジッチ日本代表監督が、「日本代表選手の何人かの体脂肪率はちょっと高い。もっとフィジカルを高めるべき。」というような指摘をして話題になりました。そして、宇佐美選手や太田選手や興梠選手は、体脂肪率が比較的高い選 […]
- 牧野誠司
- 寄り道コラム
-
2014.10.19
医療法務の知恵袋④
医療法務の知恵袋④【病院の新たな取り組み~医療事故への対応が変わる~】 弁護士 髙橋 健 昨日、私自身も会員となっている「医療と法ネットワーク」(※1)主催の「医療事故調査制度の発足と医療現場の対応」というフォーラムに参 […]
- 髙橋健
- 医療法務
-
2014.09.28
中国法務の小窓(第4回)
武田弁護士があまりの多忙ぶりのせいで、中国法務の小窓をいつまで経っても封印したままですので、私が無理矢理別の小窓を作ってみました。 実は、JIJICOというインターネットサイト上の記事の作成をご依頼いただいたのですが、中 […]
- 牧野誠司
- 中国法務
-
2014.05.04
フィラデルフィア
最近、弁護士の数が増加して、司法試験に合格しても就職先すら見つからない可能性があるという状況になってきて、弁護士を目指す人が減ってきていますが(司法試験のために、数百万円の学費を費やして、数年間朝から晩まで勉強しても、結 […]
- 牧野誠司
- 寄り道コラム
-
2014.01.01
クレーマークレーマー
新年明けましておめでとうございます。皆様今年度もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 昨年は、武田弁護士のコラムが追加されて(それでも未完のようですが・・・)ほっと一息ついたところで終わりを迎えました。この武田弁 […]
- 牧野誠司
- 寄り道コラム