企業法務の記事一覧
-
2025.09.19
商標の出願に関するご相談
顧問契約をいただいている会社様から、その会社様が販売している(または販売を予定している)商品や、事業展開を考えているサービスについて、商標を取得したいというご相談をいただくことがあります。 そのようなご相談をいただいた際 […]
-
2025.09.19
顧客からのクレーム対応
接客業においては、顧客から苦情やクレームを受けることもあります。 企業は、顧客からのクレームに対し的確・適正に対応を行う必要がありますが、中には顧客側が非常に感情的になっていて冷静な対話が困難であったり、不当な申し入 […]
-
2025.09.19
特商法・返品特約に関する留意点
1 はじめに ECサイトでの商品販売において、「特定商取引法(特商法)」の遵守は、事業者にとって避けて通れない重要な課題です。今回は、特商法上の返品特約に関して解説いたします。 2 返品特約とは 特商法15条の3は、通信 […]
-
2025.09.19
店舗の賃料増額請求について
近年、地価や物価の上昇を背景に、オフィスや店舗のオーナーから賃料の増額を求められるケースが増えています。長年同じ場所で事業を営んできた経営者様にとって、突然の賃料値上げは事業の根幹を揺るしかねない深刻な問題です。賃貸人か […]
-
2025.09.18
電子契約の最新動向と企業が知るべきポイント
1 はじめに ペーパーレスや業務のオンライン化が標準となりつつある現代において、契約業務の電子化は多くの企業にとって重要な課題となっています。 特に2022年5月に施行された宅地建物取引業法及び借地借家法の改正法によ […]
-
2025.09.18
事例紹介:顧問先企業の元従業員による不正行為に対し、速やかな調査を実施し、返金等の合意書を作成することに成功した事例
1 顧問先企業からのご相談 サービス業等を営む顧問先企業から「元従業員による現金売上の着服の疑いがあるので、元従業員に着服した売上を返還させたい。」とのご相談を受けました。 2 当事務所の対応 (1)不正調査及び対象者 […]
-
2025.09.18
訪問看護において医療保険が適用される場合の利用契約書作成義務について
訪問看護において医療保険が適用される場合、契約書が不要とされる直接的な法律や規定はありませんが、医療保険による訪問看護は、医師の指示書に基づく医療行為であり、診療の一環として位置づけられているため、契約書の作成義務があ […]
-
2025.09.18
顧問契約の範囲内で書面作成をサポートした事例
建設事業を営む弊所顧問先企業様より、関係者に交付する予定の書面(覚書)について作成のご依頼がありました。当該書面は、顧問先企業様が施工後の不具合に関する補修責任を約束するもので、今回の施工途中に、一度、不備が生じてしまっ […]
-
2025.09.17
その口コミ、放置は危険! 会社の信用と未来を守るネット誹謗中傷対策とは?
経営者の皆様、このような書き込みに頭を悩ませていませんか?●「Googleマップに『店員の態度が最悪』と星1のレビューを書かれた…」●「転職サイトに『残業代も出ないブラック企業』などと事実無根の投稿をされた…」●「SNS […]
-
2025.09.17
紛争顕在化前の相談の有用性
事業を営む中では、取引先や消費者、労働者や株主といった外部・内部を問わず様々なステークホルダーとの間で認識の齟齬やクレームが生じたり、場合によってはこれらが法的紛争に発展することがあります。 法的紛争について、弁護士が裁 […]