学校法人での講演やセミナーの講師も承ります!
当事務所では学校法人の顧問弁護士もさせていただいておりますが、日々のご相談のみならず、ご依頼を受けて講演やセミナーの講師をさせていただくこともあります。本コラムでは当事務所の弁護士が講師を行ったセミナーについてご紹介します。
1 キャンパス・ハラスメントをテーマにしたセミナー
当事務所では、学校法人が設置する学校の教職員や学生を対象にした講演もよく行っておりますが、ご依頼いただくテーマも様々です。たとえば、最近よく耳にするようになった「キャンパス・ハラスメント」をテーマに、学生のみなさまにお話をさせていただいたこともあります。
「キャンパス・ハラスメント」とは、大学等における教育・研究、就業又は学生活動の場において行われるさまざまなハラスメントといい、セクシュアル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント、パワー・ハラスメントなどが含まれます。学生間、教職員間、あるいはその両方の関係で発生します。
大学に入学したばかりの学生にみなさまにわかりやすいように、学内で起こりうる様々なハラスメントの類型を具体例を交えて説明したうえで、それぞれのハラスメントの「被害者」にも「加害者」にもならないように、学生生活のうえで気を付けておくこと、またハラスメントの被害に遭ったときにどうしたらよいのか具体的な方法を知っていただくことができました。
2 セミナー受講者の感想
講演後の感想では、わかりやすかった、これまで知らなかったハラスメントを知ることができてよかった、どのような行為がハラスメントになるのかがわかったと言った声も聞かれ、大変好評でした。キャンパスでのハラスメント防止のお役に立てたのではないかと思います。
3 多様なテーマに応じた講演、セミナー講師のご依頼
当事務所には、さまざまな専門分野をもつ弁護士が在籍しております。本コラムでは、「キャンパス・ハラスメント」をテーマの一例に挙げましたが、ご用命のテーマに沿った講演やセミナーの講師も承りますので、ぜひ活用をご検討ください。