財産分与の
記事一覧
-
2023.04.18
慰謝料的財産分与
- 財産分与
1 離婚慰謝料とは 夫婦の婚姻関係が破綻し、結果離婚に至った場合、破綻原因を作った夫又は妻が、相手方に対し、慰謝料の支払い義務を負うことになります。これを、離婚慰謝料(離婚に伴う慰…
弁護士: 中川真緒
-
2023.03.24
夫婦共有財産の隠匿
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、相手方が、財産分与の場面で財産を隠匿していることが疑われる場合の対処方法についてご説明いたします。 2 調査嘱託 金融機関や証券会社に対する調査嘱託…
弁護士: 林村 涼
-
2023.03.23
自宅を財産分与で取得する場合の住宅ローンの処理
- 財産分与
1 住宅を財産分与で取得する場合の住宅ローンの問題 財産分与でこれまで住んでいた自宅を取得したい場合(自宅の不動産の名義をこちら側にする場合)、住宅ローンをどのよう処理するかが問題…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.03.23
離婚前に多額の預金が引き出された場合の、財産の取扱いについて
- 財産分与
1 はじめに 離婚の前に、配偶者によって、夫婦共有財産である預金を多額に引き出された場合、これをどのようにして取り扱うべきか、婚姻費用の前払いとするのか、財産分与にお…
弁護士: 中川真緒
-
2023.03.22
財産分与と錯誤
- 財産分与
1 財産分与の分与者による課税に関する錯誤を理由とする錯誤無効の余地を認めた判例 最判平成元年9年月14日・判時1336号93頁は、離婚に際しての財産分与として、夫が妻に対して、自…
弁護士: 土井 將
-
2023.02.24
不動産の財産分与(親から頭金の贈与を受けた場合)
- 財産分与
1 問題の所在 財産分与の場面では、夫婦が婚姻中に取得した財産は,それがいずれかの特有財産であることが明らかでない限り,原則として夫婦が相互に2分の1の権利を有することになりま…
弁護士: 山﨑 慶一朗
-
2023.02.24
会社財産の財産分与①
- 財産分与
1 財産分与の可否 夫婦の離婚に伴い、夫婦の共有財産を原則として2分の1に分与するよう請求することができますが、どの財産を2分の1にするかという、財産分与の対象が生じることも多いも…
弁護士: 立野里佳
-
2023.02.24
法人名義の財産と財産分与
- 財産分与
1 問題の所在 配偶者が経営する法人は配偶者の財産とは別人格であるため、これを財産分与の対象として考慮することができるかが問題となります。 2 事情によっては財産分与の対象となる …
弁護士: 狼谷拓迪
-
2023.02.24
財産分与に伴う課税
- 財産分与
1 財産分与を受ける者に対する課税 財産分与による取得財産については、原則として贈与税が課せられません。 もっとも、財産分与の額について、婚姻中の夫婦の協力によって得た財産の額、そ…
弁護士: 土井 將
-
2023.02.24
財産分与と未払いの婚姻費用
- 財産分与
1 問題の所在 婚姻費用分担額は、夫婦間の協議により決めることができますが(民法752条、760条)、夫婦間の協議ができなければ、裁判所の審判により決定されます(家事事件手続法…
弁護士: 相良 遼