財産分与の
記事一覧
-
2023.11.03
夫婦財産契約(1)
- 財産分与
1 夫婦財産契約とは 夫婦財産契約とは、夫婦の財産関係についてあらかじめ行う取り決めを言い、「プレナップ」「婚前契約」とも呼ばれます。契約の具体的な内容は、婚姻費用の負担、離婚時の…
弁護士: 中川真緒
-
2023.11.03
自動車の財産分与
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、婚姻期間中に夫又は妻が購入した自動車の財産分与について解説いたします。 2 清算対象に関する基準時と評価に関する基準時等 まず、どの時点で所有してい…
弁護士: 林村 涼
-
2023.10.06
財産分与と税金
- 財産分与
1 はじめに 離婚に伴う財産分与として配偶者から一定の給付を受ける場合、課税についてご懸念される方がいらっしゃいます。今回は、財産分与に関する課税について簡単にご説明致します。 な…
弁護士: 立野里佳
-
2023.10.06
財産分与請求権の相続の可否1
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、離婚調停中の夫婦の一方が死亡した場合に、財産分与請求権がその相続人に相続されるかという点について解説します。 2 東京高決平成16年6月14日・家月57…
弁護士: 土井 將
-
2023.10.05
財産分与の前渡し
- 財産分与
1 離婚前に渡した財産の扱い 離婚の前に渡した財産が、離婚の際に財産分与の前渡しと評価される場合があります。離婚前に渡した財産が財産分与の趣旨である場合、前渡しした財産は財産分与…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.08.18
会社経営者の財産分与
- 財産分与
1 2分の1ルール 財産分与の金額の計算の際には、夫婦共有財産を2分の1にして分与するのが原則的な考え方となります。 この「2分の1ルール」には例外があり、例外についての考え方を判…
弁護士: 立野里佳
-
2023.08.11
財産分与の基準時
- 財産分与
1 別居時基準 財産分与は夫婦が協同で築いた財産を精算する制度であることから、一般に協力関係が続いていたといえる「別居時」に存在していた財産を対象として、財産分与が行われることが原…
弁護士: 立野里佳
-
2023.07.14
財産分与と年金分割
- 財産分与
離婚時年金分割 離婚をした際、当事者の一方または双方からの請求で、厚生年金と共済年金を対象に、婚姻期間中の年金記録(標準報酬月額・標準賞与額)を当事者間で分割することができます。制…
弁護士: 立野里佳
-
2023.07.14
財産分与における交通事故等の賠償金の扱い
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、交通事故等の賠償金が財産分与においてどのように扱われるのかという点について解説します。 2 交通事故等の賠償金の性質 交通事故等の加害行為による賠償金は…
弁護士: 土井 將
-
2023.07.09
扶養的財産分与2
- 財産分与
1 扶養的財産分与とは 扶養的財産分与とは、別コラムで紹介したとおり、たとえば、専業主婦であったために離婚後に仕事に就くことが困難な妻に対して、夫が離婚後も妻を扶養するものをいいま…
弁護士: 仲野恭子