すべての実績・事例と
専門知識一覧
-
2023.11.03
風俗店通いの離婚原因該当性
- 離婚の可否・不貞慰謝料等
1 はじめに 「風俗は不貞ではない」 そのような考えを持つ人は少なくありません。 離婚訴訟等で離婚について争われた場合、民法770条1項に定められた離婚原因が存在しなければ離婚は認…
弁護士: 森 遼太郎
-
2023.11.03
自動車の財産分与
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、婚姻期間中に夫又は妻が購入した自動車の財産分与について解説いたします。 2 清算対象に関する基準時と評価に関する基準時等 まず、どの時点で所有してい…
弁護士: 林村 涼
-
2023.10.06
財産分与と税金
- 財産分与
1 はじめに 離婚に伴う財産分与として配偶者から一定の給付を受ける場合、課税についてご懸念される方がいらっしゃいます。今回は、財産分与に関する課税について簡単にご説明致します。 な…
弁護士: 立野里佳
-
2023.10.06
財産分与請求権の相続の可否1
- 財産分与
1 はじめに 本コラムでは、離婚調停中の夫婦の一方が死亡した場合に、財産分与請求権がその相続人に相続されるかという点について解説します。 2 東京高決平成16年6月14日・家月57…
弁護士: 土井 將
-
2023.10.05
財産分与の前渡し
- 財産分与
1 離婚前に渡した財産の扱い 離婚の前に渡した財産が、離婚の際に財産分与の前渡しと評価される場合があります。離婚前に渡した財産が財産分与の趣旨である場合、前渡しした財産は財産分与…
弁護士: 仲野恭子
-
2023.10.05
合意分割と3号分割
- 年金分割
1 はじめに 年金分割制度については、こちらのコラムでご説明したとおりですが、本コラムでは、年金分割制度の2つの制度について、ご説明いたします。 2 合意分割制度 厚生年金保険…
弁護士: 林村 涼
-
2023.10.04
義務者に多額の債務がある場合の婚姻費用分担金
- 婚姻費用・養育費
1 はじめに 婚姻費用を支払うべき者(以下、「義務者」といいます。)に多額の負債がある場合、婚姻費用の支払いを受ける者(以下、「権利者」といいます。)も返済を負担の上、婚姻費用の…
弁護士: 中川真緒
-
2023.09.29
親権者の死亡と親権者変更
- 親権・面会交流
1 はじめに 離婚後に一度決めた親権者を変更する際の手続については、コラム「親権者の変更」にてご説明いたしました。では、離婚後、親権者が亡くなった場合には、親権者は他方の親に変更さ…
弁護士: 田代梨沙子
-
2023.09.08
面会交流と間接強制
- 親権・面会交流
1 はじめに 間接強制とは、債務を履行しない義務者に対し、一定の期間内に履行しなければその債務とは別に間接強制金を課すことを警告することで義務者に心理的圧迫を加え、自発的な債務の…
弁護士: 林村 涼
-
2023.09.08
親権者と監護者
- 親権・面会交流
1 親権者とは、監護者とは 親権とは、①未成年の子どもの身上の世話と教育を行い、②子どもの財産を管理するための権利義務です。親権の内容は、①の身上監護権、②の財産管理権に大きく分け…
弁護士: 仲野恭子